#15【解説記事】爬虫類の防災対策について〜必要な準備について知ろう!〜

コメント数:0

0.はじめに

こんにちは。レオバイトラボ担当のRです。本日はレオパードゲッコーを中心に防災対策についてお話していきたいと思います。地震や台風など災害が多い日本では備えて置くに越したことはないでしょう。

1.防災対策

1-1.ケージのセッティング

ケージの固定ができるのであれば必ず固定をしておきましょう。特に高い位置に置いてある場合は落下して破損してしまい、中にいる生体にもダメージが及ぶことが容易に想像できます。重たいガラス製のケージは人間の力では動かなくとも、災害時には簡単に動くので注意が必要です。ガラスが破損すると避難するのにも障害にもなるので、配置するのも考えておきましょう。

また、プラスチック製のケージを高く積んでおくのも推奨しません。簡単に倒壊して生体が逃げだずことも想定されます。

 

1-2.非常用の用品

持ち出し用の非常箱を用意しておきましょう。折り畳み式のコンテナや衣装ケースに生体をパッキングする容器、断熱材、使い捨てカイロ、ペットシーツや新聞紙など生体に応じて保管しておきましょう。

写真はイメージですのでそれぞれ生体に合わせた準備物を用意しましょう。

 

 

1-3.保温と保冷

保温は使い捨てカイロが大活躍します。持続時間が長い物を選び爬虫類を温めるのにはそこまで高温が必要ではありません。カイロの持続時間を伸ばす工夫として2つあります。


1つ目は、カイロを2つを重ねることで、お互いの温度を下げないようにすること。このちょっとした工夫が、実際の災害時に生体の生命を守ることに直結します。爬虫類は温めるだけではなく、冷やすことも必要になってきます。特に夏場の停電は怖く、なるべく多くの保冷剤を用意して、発泡スチロールなどで熱が逃げないようにすることも重要になってくるでしょう。カイロや保冷剤を使う際に、「直接生体にあたらない」ようにすることが大切です。必ず布や新聞紙で挟んで空間が適温になるようにしてあげましょう。

 

2.非常時の給餌

2-1.給餌

緊急時の給餌は基本的にはストップするべきです。環境の変化がある場合は生体にストレスがかかってしまい、その状況で給餌をしても吐き戻しや消化不良をおこし、逆に体調を崩す結果になってしまうことも大いにあります。適温よりすこし低い温度にして活動量を減らしてエネルギー消費を抑えるとよいでしょう。特にレオパは絶食に強いのでなるべくエネルギーが消費されないようにしてあげると長期間耐えることができます。

ただし、流通の停止などでエサが手に入らないことも考えられるので家に非常食を用意して置くことも大事になるかも知れません。例えば、レオバイトの場合は保存期間が2年と長くストック食、非常食としても用意しておいて無駄にはならないでしょう。

レオバイトだけでなく、普段のサプリメントや好きな日持ちのする人工飼料などは、非常食用に小分けしておくとより安心です。

 

2-2.水

飲み水は絶対に切らしてはいけません。その場では大丈夫でも水分不足で内臓を痛めることもあるので、水だけは数日おきでもいいので与えてあげましょう。

 

3.非常用グッズ

人間でも災害に備えて防災グッズを常備している方がたくさんいらっしゃると思います。

爬虫類のためにも同様に防災用品を用意しておくとよいでしょう。生体個体によっては別のものが必要になるかもですが、用品のチェックリストを確認して参考になればと思います。

 

必要な物リスト

☑保温ボックス(クーラーボックスや発泡スチロールの箱など)

https://amzn.asia/d/h9Ce6SC

 ☑プリンカップ(生体が入る大きさの箱)

https://amzn.asia/d/ec6HKrv

 ☑床材(キッチンペーパーなど持ち運べるもの)

https://amzn.asia/d/2agOpzT

 ☑使い捨てカイロ

https://amzn.asia/d/dCBqkFl

 ☑新聞紙

 ☑水

 ☑食事

 ☑上記のものを保管持ち運びができる箱・カバンなど

 

まとめ

今回は防災対策について記事を書かせていただきました。

実際に被災された方の記事やブログを拝見させていただいて自分なりにまとめたものになります。今自分にできることは様々な状況にどれだけ対応できるか最大限準備をして置くことだと感じました。

本ブログを作成するにあたり、参考になった記事を改めてシェアさせていただきます。

 

 ①エムピージェー様から公開されている災害時の爬虫類マニュアル

このマニュアルは、全てのエキゾチックアニマルの飼育者にとって、必読の内容だと思います。レオパだけでなく、ヘビやカメなどの生体の扱いに関しても詳しく記載してあります。

https://mpj-aqualife.com/wp-content/uploads/2022/03/VG_saigaimanual.pdf

 

②「災害時、爬虫類両生類どうしてた。僕はヤバイ必死だった」

このブログは、爬虫類飼育者の方が、実際に被災された時の様子を詳しく記載しているものになります。被災時のペットの扱いに関するリアルな状態を知ることができます。

https://novelup.plus/story/768609356/686110091

 

コメント

No comments